帯締め 渡敬 畝打組 方先ぼかし
お色 : 煤竹色×薄い柳茶色
(*お色の詳細は「和色大辞典」を参考に記載させて頂いております。)
「渡敬」さんの帯〆(畝打組方先ぼかし)のご紹介です。
*『渡敬さんの看板商品の畝打組。
組紐としての完成度の高さから雑誌等でも様々にご紹介されており、
愛用される方も非常に多いです。』
今回ご紹介させて頂きます作品は、
心地よい締めやすさ、コーデの合わせやすさ共に非常に人気があり
当店も長くお取り扱いさせて頂いております。
絹の艶感とコシのあるしなやかさが、
完成度の高さを物語るかと思います。
特徴は中央のボコっとした盛り上がりです。
二重で組み上げることで凹凸ができ、
均一で美しい作品に仕上がります。
渡敬さんの畝打組は他メーカーさんのものと
製作の手間や品質が格段に違います。
こちらは機械を使った帯締めになりますが、
通常の機械では無く畝打ち組のみを
製作する職人さんが付きっきりで
製作されております。
ニュアンスでお伝えしますと、
“半手組み”でしょうか。
こちらの本物を組める組場は
全国で渡敬さんが唯一ございます。
品の良さが表現されている作品です。
大人な装いのアクセントとして
お楽しみ頂けるかと思います。
フォーマル〜カジュアルなシーンでお楽しみください。
*お着物のお色によってはフォーマルなお召しものにも締めて頂けます。
正絹
長さ 約163cm(房を含まず)
幅 約1.3cm
定価 ¥35,200(税込)
#きもののすみか帯締め帯揚げ
カテゴリー:
ファッション##レディース##着物・浴衣